新型コロナワクチン接種千葉市の状況 八王子の混乱を受けて
記事「新型コロナワクチン接種千葉市の状況 八王子の混乱を受けて」をアップしました。詳細はこちらから
記事「新型コロナワクチン接種千葉市の状況 八王子の混乱を受けて」をアップしました。詳細はこちらから
5月21日から開始します。事前登録をお済みで千葉市から配布された接種券をお持ちの方が対象となります。
次回外来診察時に具体的な日時の予約が可能です。
事前登録がお済みでない方で接種券をお持ちの方は5月13日より外来受診時に登録を行います。
登録には接種券をお見せください。
先着順でワクチン確保数の上限に達したら締め切ります。本人確認が出来ませんので電話での予約は出来ません。
当院は接種開始後3ヵ月でこの地域に安心と安全を取り戻すため新型コロナワクチンに全力で取り組みます。
もう少しの辛抱です。それまでお互いに頑張りましょう。
記事「新型コロナワクチン接種の千葉市の現状 4月」をアップしました。詳細はこちらから
3月26日の金曜日診療時間の変更お知らせ 10時~11時45分 18時30分~20時となります。ご注意ください。
首都圏でも21日に緊急事態宣言解除が予定され千葉県の流行状況も落ち着きを見せております。 その反面変異株の流行の可能性が指摘されこの変異株はやっかいなことにPCR検査、抗原検査をすり抜けて陽性にもかかわらず検査では陰性になることがあると発表されました。 これを受けて従来の検査方法で行っているPCR,抗原検査の信頼性がいずれ低下していくと考えられます。 当院では3月25日をもって一時新型コロナの検査の取り扱いを中止します。(既に予約されている方は行います) 変異株に対しても有効な検査方法が確立したら再開します。このまま4月以降従来のPCR,抗原検査を行う事は無責任だと判断しました。 今後も情報を集めて参ります。
大変ご迷惑をおかけしますが当院は4月6日より5月11日まで長期休診致します。診療再開は5月12日水曜日を予定しております。正式には診療再開日は5月8日には公示いたします。皆様にはご不便、不都合をおかけして大変申し訳ありませんがご了承下さいますよう謹んでお願いいたします。また睡眠薬など一部の薬を除き休診中でも間に合うように長期処方致しますのでご安心ください。
マスコミ等でも報道されていますが新型コロナワクチンの接種は供給量不足のため大幅に遅延する見込みです。
3月7日現在の見込みでは県内の医療従事者への接種は5月末までに終了するかギリギリです。
またそれに伴い一般の高齢者の方は5月中、ハイリスクの方は6月中からに接種開始され多くの高齢者は7~9月に接種することになると予想されます。
ワクチンの供給不足に伴う混乱が予想されるため当院ではワクチンの事前登録をお勧めしています。3月末までに登録を済ませた方は優先的に接種を行いその後に登録されていない方の接種を行う計画とします。
また新型コロナワクチンで報道されているアナフィラキシーの副反応ですが2月の厚労省の薬事食品審議会の報告によればワクチンに含まれているポリエチレングリコール(PEG)がアナフィラキシーの原因と特定されました。このPEGという物質はいくつかの薬に既に含まれていますが一番ポピュラーな薬は便秘薬です。便秘薬の1つであるモビコールに含まれています。
と言う事は逆に考えればPEGが含まれている便秘薬モビコールを服用して問題ない方はコロナワクチンのアナフィラキシーの副作用を心配せずに接種できるということになります。心配な方は下痢になるのを御承知の上で数日間モビコールを服用されてみてはいかがでしょうか。少なくても安心材料となります。
当院はWithコロナ時代を見据え安心、安全に診療させて頂く為に院内感染対策をしております。日機装の遠紫外線空間除菌装置エアロピュアを院内に4台置いて感染防止対策をしております。また診療後処方箋を持ち院外薬局に行くのも1つのリスクと考えるため費用が安く済む院内処方をできる限り行っています。風邪、胃腸炎、インフルエンザ、花粉症、湿疹・蕁麻疹、高血圧、気管支喘息など身近な病気を幅広く小児から高齢者まで診療しておりますので是非ご相談下さい。当院は地域の方の便利な気軽に利用できるコンビニ的なクリニックを目指しております。
アレルギー疾患を幅広く診療するために保険内でView39検査を行っています。一度に39項目アレルギーがあるか調べられます。また食物を中心に調べる事も可能です。いずれも採血の検査です。自分は何のアレルギーがあるのだろうかと思われる方一度検査をお勧めします。
睡眠中に呼吸が止まる・弱くなると、日常生活に様々な障害を引き起こします。【主な症状:いびき・日中の強い眠気・起床時の頭痛・倦怠感・起床時の喉の渇き等】気になる方は、簡易検査:終夜睡眠ポリグラフィー検査をおすすめします。(自宅で行う検査です。)
With コロナ時代を迎えて多くの患者さんからなるべく医療機関へ行く回数を少なくしたいという要望があります。その対策としてオンライン診療もその1つですし当院のようにできるだけ長期・大量処方を行うのもその1つです。(長期処方できない薬もあります)また新型コロナ流行期にはできるだけ多くの医療機関を受診したくない思いは当然ありますので当院でできるだけまとめて処方をすることもご相談に応じます。お気軽にご相談ください。
がんの標準治療に飽き足らない方、物足りない方や副作用が辛い方にそれぞれのがん患者さんのリスクに応じた治療法を提案したいと考えています。少量投与や休眠療法もその1つです。またもう標準治療法が無くなり緩和ケアのみしか残されていない場合でも世界に目を向ければまだ治療法を残されている場合があります。そうした場合のセカンドオピニオンも行っています。丸山ワクチンを行いたい方もご相談ください。
当院では新型コロナウイルスや様々な感染症に防止対応するために千葉市の医療機関として先駆けて日機装の遠紫外線を使用した空間除菌装置エアロピュアを4台院内に設置しております。またスリッパを廃止しシューズカバーを導入し感染対策をしております。どうぞ安心して待合室でお待ちください。院内の感染防止に雑誌、パンフレット、新聞、おもちゃなどは撤去しております。ご理解ください。
今年の花粉症は2月~4月が最盛期になることが予想されています。スギは1月下旬から3月下旬まで、ヒノキは3月中旬から5月上旬までの対策が必要となります。(個人差はあります)新型コロナの流行期と重なる為なるべく通院回数を減らしましょう。当院では多くの薬で通常の耳鼻科では処方しにくい60日~90日の長期処方が可能です。(院外処方を含め60日分しか処方できない薬もあります。またアレルギー用の点鼻薬、点眼薬も同時に処方可能のため別に耳鼻科、眼科に通院する必要はなく感染リスクを減らします。今年は1シーズンに1回の通院で全て済むようにすることを提案します。頻回の通院は不要です。
新型コロナ流行がまだ拡大しているため2021年1月6日から検査を再開する事にいたしました。費用は8000円です。 公費で行える発熱、倦怠感、咽頭痛などの症状がある方、濃厚接蝕者の検査はお断りしています。検査は15分程度で判明しその場で陰性証明書を発行します。検査ご希望の方は事前に予約が必要です。連絡なしの直接受診されても検査はできません。 PCR検査を行わず抗原検査を行うメリットは当院のHPを是非ご覧ください。 主な検査対象者は陰性証明書が必要な方、職場や学校等で新型コロナ感染者が出て濃厚接蝕者ではないが感染していないか調べたい方、医療介護などの高齢者と接蝕が多い方、帰省や旅行の前後で確認したい方などとなります。 陰性証明を出す方を基本的に対象としていますので当院の判断で感染リスクが可能性がある方へ検査はお断りする場合があります。
■以下のような書類に同意のサインを頂き証明書を発行します。
内科・アレルギー科・皮膚科・腫瘍内科
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | |||||||
14:00-16:00 | |||||||
18:00-20:00 |
◆休診日:木曜・日曜・祝日
◆月・水・金曜日の週3回は20:00までの夜間診療を行っています。
※尚、金曜日の※午後診療は完全予約制の腫瘍内科です。一般外来を行っておりませんのでご注意下さい(予約制)。
※初診の方は、診察前のお手続きの関係上、各診療終了時刻の15分前までにお越しくださいますようお願いいたします。
当医院へのご相談はこちらまでお願いいたします。
TEL:043-238-1717